新潟市消防局

メインビジュアル

画像新潟市消防局

  • 予防課予防企画係
    消防司令補
    山中 真 様
  • 予防課予防企画係
    係長/消防司令
    貝瀬 東一朗 様

システム構築も講習内容も、
「manaable」で新たな学びを届ける。

一括してすべてを叶えられる、
「manaable」を選びました。

令和4年8月に総務省消防庁からの通知で、防火・防災管理講習をオンライン化することが促されました。さまざまな種類の講習があるのですが、まずは最も需要のある甲種新規講習をオンライン化することにしました。甲種新規講習というのは、一般市民に向けた講習で2日間かけて行われます。一定の規模の百貨店やホテル、学校などには防火管理者を選任する必要があり、その資格を取得するための講習です。デジタル化はスピード感をもって取り組むことが求められましたが、私たちは消防のプロであっても、デジタルのプロではありません。初めてのオンライン講習の実現のために、試行運用するにあたり、いくつかの会社を検討し、最終的に「manaable」を選びました。

「manaable」を選んだのは、消防庁からのガイドラインに合致していたというのが大きな理由の一つです。それは、「マイページで講習の申込みから受講料の決済、受講者の管理、講習内容にあたるコンテンツを提供し、かつ従来の講習で行っていた効果測定までを一括してデジタルで完結させることができる」という内容で、一括してすべてを叶えることができるのが、「manaable」でした。少人数でも実施できるようなるべく簡素化し、問い合わせが減らせる等、他の業務に差し障ることのないようにしたいと考えました。仕事柄パソコンを使い慣れているわけではないので初めの頃は不安もありましたが、導入サポートで担当者の方からの丁寧な説明と入念な打ち合わせを繰り返し、システムを作り上げることができて、とても感謝しています。おかげさまで、オンライン講習のスムーズな運営のイメージを持つことができました。

画面中央画像

システム構築だけでなく、
講習内容の充実化も一緒に。

講習のオンライン化にあたり、いくつかの点に気をつけて構築しました。まずは一般市民向けの講習なので、できるだけ分かりやすくし、専門用語も極力使わないように配慮しました。あと想定される質問に対しては、電話で問い合わせしなくても済むよう、「Q&A」を作成。「よくある質問」として対応できるようにしました。さらに受講サイトだけでは周知が難しいと考え、チラシやポスターなどを作成し、なるべく多くの方にオンライン講習を活用していただきたいと考えました。今年度からは新潟のみならず、県外からも受講いただけるので、防火管理者の資格取得にぜひお役立ていただければと思います。

また、これまでは対面での講習だったので、日時が決められており、新潟の場合は大雪などの天候に左右されて開催できないということもありました。特に2月や3月は、次年度の異動に際して講習の要望が高まる時期でもあります。その点オンラインなら、受講者がいつでも好きな場所で受講できるのが大きなメリットだと思います。そして今回オンライン化するにあたり、申込みや決済などのシステムだけではなく、「講習内容そのもののも充実させる必要がある」と改めて考えさせられました。実は今回、「manaable」にシステム構築をお願いしただけではなく、オンライン講習の内容についても一緒に取り組ませていただくことになったんです。

男性1

「manaable」作成の講習テキストを監修することは、
業界全体のためになる意義のある体験でした。

「manaable」自体、これまではオンライン動画を再生するシステム構築のみを行っていたそうですが、全国の多くの消防本部と打ち合わせを重ねて、教材支援の必要性も感じられたそうです。そこで、消防業界に知見のあるイカロス出版とmanaable社で、「新しい防火管理講習テキストを制作する」というプロジェクトが始まったのです。そこで新潟市消防局は監修という形で、講習テキスト作成のお手伝いすることになりました。manaable社の「生涯教育のあるべき姿の集合知をつくる」という想いと、私たち新潟市消防局の「防火管理業務の充実につなげ、業界全体のために役立ちたい」という想いがピタッと重なり、この新しい講習テキストが誕生しました。

これまで私たちが対面で講義してきたこと、街の安心安全のために力を注いできたことが、講習テキストという一つの形になり、それを世に送り出せることは、消防としてとても意義のある仕事だと感じました。また、とても分かりやすくまとまっており、デザインもポップで、受講する一般市民が理解しやすい内容になっていると思います。講習テキストの監修は、これまでにはない新しい取り組みでしたが、使命感をもってやり遂げることができました。このような機会を提供してくださった「manaable」にも感謝しています。

今回の監修を通じて、講習内容そのものの大切さにも改めて気づくことができました。令和7年度は甲種新規講習をオンライン化しますが、今後は他の講習においても、動画コンテンツの作成など実施事項を整理しながら、オンライン化させていきたいと考えています。

男性2
©️2020 ITRA Co., Ltd.